Let Life Flow

鴨長明『方丈記』「行く河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」英語訳

With its variability and frailty, what do you compare life to? Let’s look into the opening of “Diary from a Cabin” by Kamo no Tchomay, which is one of the most famous prose in Japanese literature.

気まぐれではかない人生、何になぞらえてみたらいいのか?日本文学の中で最も有名な散文の一つである、鴨長明の「方丈記」の冒頭を考えてみましょう。

行く河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたる例なし。世の中にある、人と栖と、またかくのごとし。・・・朝に死に、夕べに生まるるならひ、ただ、水の泡にぞ似たりける。

Rivers never cease to flow and never stay the same. Even where the water looks stagnant, the bubbles rise, form and disappear with no exception. Nothing stays the same even in human society – man and his home… One is to die in the morning. Another is to be born in the evening. Everything is in an ever-changing flow of birth and death.
– Kamo no Tchomay Diary from a Cabin

河の流れは止まることがない。そのうえ、滔々と流れ来る水によって、もとのままでいることもない。淀みであっても、水の泡が浮かんでは消えていく。決して一所に留まることはない。人の世であっても、変化は絶え間ないものだ。[中略]朝に誰かが亡くなったかと思うと、夕べにはまた誰かが生まれてくる。この世のことわりは、水の泡によく似ている。

{Read more…} “Let Life Flow

鴨長明『方丈記』「行く河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず」英語訳