Loneliness and Snow: Lyricism of Kokinshu

『古今集(古今和歌集)』和歌「雪降りて人もかよはぬ道なれやあとはかもなく思ひ消ゆらむ」英語訳

When snow carpets the ground, your lives seem shut off from the rest of the world. No one dares to visit you in the mountains. Having no contact with the outside world, you seem like inexistent. Here is a short poem from Kokinshu, another old anthology dating back to the 10th century, describing that kind of sentiment.
雪に一面覆われると、特に人里離れて暮らしていれば、世界から隔絶されたような感覚になります。外界とのつながりを失い、自分が存在すらしていないような感覚に陥ります。その感覚を詠った和歌を、古今集から紹介します。

雪降りて 人もかよはぬ 道なれや あとはかもなく 思ひ消ゆらむ

ゆきふりて ひともかよはぬ みちなれや
あとはかもなく おもひきゆらむ

The snow-covered garden, with no prints or dots
On the front path leading to my place
There is hardly a trace left of my thoughts

When snow shields you from access, you feel like your existence gets muted, blanketed and swept away. You eat and sleep but your life seem to have nothing to do with affairs other people concern themselves with. Even your thoughts get scattered in the silence and lose a tie to what you have been through.
雪によって外界から遮断され、自分の存在の音が消され、隠され、隔絶されたように感じる様子が詠われています。生活はしているが、外界の営みとの関係を失っていく。考えや思いといったものも、静けさの中で消え入るように思え、自分を失っていく。

We place relationships at the center of human existence and are expected to interact with the world — be present. However, solitary activities do help deepen our connection to our own life.
わたしたちは、ひととの関係を存在の中心に据え、外界との関わりを持つことを期待されています。それが、「存在している」ことの証明だと。しかし、孤独な営みは自分自身との関係を築くことを助けてくれます。

Snow provides us with a mental cushion from the external stimulation, and some space we need to reflect. As invisible to others as they are, you can incubate the ideas, reconnecting ourselves with our experiences and desires. Let the silence settle.
雪が、心のクッション、外界刺激に対する緩衝剤、自分に向き合うための余裕を与えてくれます。他人には見えませんが、様々な思いは自分の中で孵化し、経験や願いといったものを思い返すのです。静けさは降り積もっていくもの。焦る必要はありません。

Prendre un nouveau départ

四字熟語(Locutions japonaises)「心機一転」フランス語訳(Traduction fraçaise)

Vous traversez une période difficile et rien ne va bien dans votre vie. C’est ainsi vous avez décidé de prendre un parti et vous mettre en état de commencer quelque chose d’autre, puis vous dites…

「心機一転」chinki itten

いろいろありましたけど、心機一転頑張ろうと思います。
iroiro arimachita kedo, chinki itten gambaro to omoimasu.
Je suis tous passé par là, mais je suis résolu à prendre un nouveau départ.

心:coeur, esprit
機:occasion, chance
一:un
転:change, tour, tomber

En apprenant quelque chose de nouveau, vous atteignez un palier en chemin. Vous vous sentez frustré. Vous vous attendiez à faire des progrès au début parce que vous ne saviez pas ce que vous alliez à apprendre. Mais vous sentez que vous ne faites plus progrès. Vous vous enlisez dans les toiles d’araignée. Vous ne reprenez plus le fil de vos idées que sont terriblement emmêlés. Vous ne trouvez pas la sortie.
何か新しいことを学び始めると、あるタイミングで伸び悩みを感じるようになります。何も結果を得られなくて迷い始めるのです。始めたころは、ある程度進歩するのを感じたことでしょう。なぜなら、やってみようと思うまでは、自分がやろうとしていることに関して、ほとんどあるいは全く知識がなかったのですから。しかしやがて、これ以上頑張っても無駄と思ったり、蜘蛛の巣に引っ掛かったような、考えがこんがらがってしまったような気分になったりのです。じたばたしてみても、出口も見つからない。

Il paraît opportun de regarder le chemin que vous avez creusé dans la neige de la nouveauté. La situation actuelle prouve que vous avez fait de mouvement progressif d’une étape à l’autre. Ôtez les idées obsédantes. Vous ne voyez pas plus loin que le bout de votre nez. Levez la tête et regardez autour de vous, et alors relativisez les choses. Faites une pause pour un instant pour se ressaisir, et puis trouvez-vous sur un plan. Vous ainsi pouvez regarder la réalité en face.
しかしこれこそ、自分の歩んできた道、新鮮に思えることにあふれていた道、それを振りかえるチャンスなのです。今の状態こそが、少しずつ段階を経て来た証拠。もやもやする考えは一旦置いておきましょう。足元ばかり見ていると、広い視野を失ってしまう。顔を上げて見渡してみましょう。違った視点で、新しい景色が目に飛び込んでくるはずです。しばし休息を取り、ひと呼吸置いてから、地図を広げて現在地を確認、そして再び現実に向き合うのです。

フランス語で四字熟語(Locutions japonaises)
「一生懸命」フランス語訳(Traduction fraçaise)
「器用貧乏」フランス語訳(Traduction fraçaise)
「以心伝心」フランス語訳(Traduction fraçaise)
「大器晩成」フランス語訳(Traduction fraçaise)
「一期一会」フランス語訳(Traduction fraçaise)

Yugen and Snow Falling Through the Branches: Lyricism of Kokinshu

『古今集(古今和歌集)』和歌「冬ごもり思ひかけぬを木の間より花と見るまで雪ぞ降りける」英語訳

When you are waiting for someone to come so long and getting so nervous that every tiny bit of sign seems to indicate the arrival. At the times when aristocratic houses were not fully enclosed by the walls, the wintertime was especially hard to get through. People took note of any signs indicating warmer springtime. The following is a cute description of taking snowflakes for blossoms.
誰かを長く待っていると、あらゆる気配が気になったりするものです。貴族の館は壁によって囲まれていなかったので、冬はとりわけ厳しく感じられたのです。わずかな春の気配を逃さずに歌にしてきました。以下の歌では、雪を花と見違えたと歌われています。

冬ごもり思ひかけぬを木の間より花と見るまで雪ぞ降りける

ふゆごもり おもひかけぬを このまより
はなとみるまで ゆきぞふりける

Everything is curled up in the winter cold
There you see falling snow through the branches
As flowers are always a joy to behold

Describing the act of watching snow falling on and on, the song conjures up all the relating imagery: the cold wind that finds its way into the room, the sunlight glaring off the snow and ice, snowflakes drifting down from the trees and snow occasionally plopping onto the ground.
降り積もる雪を眺めること、この歌はそれに関わる様々なイメージを喚起します。吹き込む冷たい風、雪や氷に照り返す日の光、木々から舞い散る雪、時折どさっと落ちてくる雪のかたまり。

“Yugen” is a concept that is defined as the enigmatic profoundness or simple, tranquil beauty that avoids gaudiness and is implicitly discerned in an austere but refined manner.
「幽玄」とは、現実離れした奥深さとも、簡素で寂莫とした美とも定義されますが、俗っぽさから離れた、言葉に表せない質素で洗練なものの中に感じ取るものです。

All the hustle and bustle of the New Year’s are a bit away and silence brooded on. Reality gets dissolved into the silence.
バタバタとした年末年始が去り、静けさが再び訪れる。現実は静寂の中に溶けていく。

New Year’s and the Snow: Manyo (Collection of Ten Thousand Leaves)

『万葉集』和歌「新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事」英語訳

Manyo-shu is the oldest anthology of short poems (waka, directly translated as short songs) in Japanese history, including 20 volumes and 4,536 short poems and Chinese verse. This huge collection ends with the following poem.
万葉集は、日本最古の歌集で、20巻、4536の和歌といくつかの漢詩で成り立っています。この長大な歌集は、以下の和歌で締めくくられます。

新しき年の初めの初春の今日降る雪のいやしけ吉事

あたらしき としのはじめの はつはるの
きょうふるゆきの いやしけよごと

On this New Year’s day
As auspicious snow falls on and on
May joys be blooming on our way

For some people snow brings refreshing feel of a white, sparkly winter wonderland and sweet reminiscences of their childhood while for others it’s all about permanently runny nose and flushed cheeks as well as curing up in oversized sweater and keeping shoveling the snow.
雪と言えば、キラキラした銀世界や無邪気な子供時代の象徴と捉える人もいれば、鼻水や真っ赤な頬、セーターに身をくるんだり、延々と雪かきしたりといったものと結びつける人もいるでしょう。

This song is written on the New Year’s day, 759, with provincial governors greeting the Ministry building. Ohtomo no Yakamochi, the leading poet from Manyo-shu, wrote it and was arguably one of the editors.
この和歌は759年の元旦に作られたもので、国守のもとに国司や郡司が訪れ饗を賜るなか、万葉集に最も多くの和歌を寄せ、編纂者とされている大伴家持の作です。

Snow was then believed to be an auspicious sign. Some people still have a positive attitude towards occasional snowfalls but for others it’s just another sign of a cold, bleak winter. People, centuries ago, seem to see something special in a change of the weathers, and of the years. We still learn how differently people see things happening from day to day.
当時、雪は吉兆とされていました。今でも、時々降る雪を喜び人がいる一方で、雪は寒く暗い冬の象徴だと捉える人々もいます。当時の人々は、天気や年の移り変わりに特別なものを感じていたのでしょう。日々の出来事への向き合いかたが、人によっていかに異なるか学ばされますね。